あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願い致します。
平成30年1回目のTaihakutopiaは千葉より縁起の良さそうな写真とともにお送り致します。
表紙は富津漁港から見える富士山を選びました♪
天気がとても良かったです!
今回は、あからさまに開けたサンルーフをレポートしたいと思います。
やっぱりサンルーフを付ける最大のメリットは開放感ですね! ドライブの質を上げてくれます。そして今回のように晴れた日にドライブをしていても車内が暗い・・・ なんてことありませんか? サンルーフがあれば車内も明るく、自然と会話も弾みます!ドアの窓を開けると自分の車や隣の車のエンジン音がうるさくて車内での会話が聞こえない何てことありませんか?
サンルーフは上についているので外の音を拾いにくく、換気をしながら静かに運転ができるんです♪
千葉の内房と言えば海鮮網焼きですよね〜
ハマグリ、サザエ、カキなど沢山の種類の貝が食べ放題!
内房の綺麗な景色を観ながら食べる海の幸サイコー!
\(*^▽^*)ノ
幻想的なスポット『濃溝の滝』へ行ってまいりました!
富津漁港から車で30分くらい
道中にある房総スカイライン(名前は危なっかしいのですが・・・。)は抜けの気持ちいいカーブと程良い距離が気に入りました!
房総スカイラインは只今無料措置が実施されてますよ〜
濃溝の滝はまるでジブリ作品の中に入り込んだかのような幻想的な景色♪
こちらも無料で観る事ができますよ〜
サンキュゥ♪(o ̄∇ ̄)/
冬の滝ってとても冷たそうですね・・・。
時期的に9月〜10月ぐらいが周りの景色を含め綺麗に見えるそうです♪
こちらは『江川海岸』
マジックアワーを楽しむ為にたくさんの人が集まってますね♪
ゞ( * ̄▽ ̄)人( ̄▽ ̄* )
初日の出と言いたいところですが夕日です・・・。
江川海岸からずーっと海の先まで電柱が続いてますがどこまで続いているのでしょうか?
(「゚ー゚)ドレドレ..
実は、アサリ密漁の監視小屋に電気を送っているのがこの電柱だそうです。かつては監視員が居ましたが、今は無人なんだとか。
満潮になったら感電しそうな気がしますが・・・。
今は送電されていないそうです。
死ぬまでに行きたい世界の絶景のひとつにウユニ塩湖がありますが、ボリビアまで40時間と莫大な費用をかけるより、宮城県から車で4時間で行ける日本のウユニ塩湖『江川海岸』はいかがでしょうか?
鮮やかな赤いグラデーションの天空の鏡もとても見る価値があります!
ちなみに右の真ん中に写っているのは富士山です♪
東京湾アクアラインの途中、海ほたるパーキングエリア展望台からの一枚。
ヘッドライトとテールランプで出来た水引です♪
水引には人と人を結び付けるという意味あいがあり、今年もお客様との結び付きを大事にしていきたいと思います!
宮城スバルの初売りですが、まだあと10日間開催しております!
最新のアイサイトを手に入れてより安全で快適なカーライフを送ってみませんか?
みなさまのお越しを心よりお待ちしております♪