みなさまこんにちは!
Taihakutopia編集長です。
今回は埼玉県のおすすめスポットをお知らせ致します★
なんでこんなに大きな建物なんだろ〜?
(; ̄ー ̄)…ン?
はい、こちらは埼玉県越谷市に去年6月にオープンした『Fly Station』
インドア・スカイダイビングができるスポットなんです♪
どデカイ中央のウインドトンネルに送り込まれる風は、左右のシリンダーに2機ずつ搭載されたモーターによってつくり出されます。風の強さは最高時速360km。「猛烈な台風」と表現される風が時速約190kmであることを考えると、この装置のパワーが規格外であることが想像できますね!
仕組みを簡単に言えば車のエアコン内気循環と一緒ですね〜
スカイダイビングと違って恐怖が無い分、楽しくフライトができます!
インストラクターの先生がつきっきりで教えてくれるので誰でも簡単にチャレンジできるのがいいですよね〜。
風の強弱は、飛ぶ人の体格やスキルに合わせ、コンピューターで細かくコントロール。さらに、万が一停電などが発生した場合でも、エンジン部のモーターは急に止まることなく、風を徐々に弱めていく安全装置を備えているそうです♪
興奮と安全を両立する最先端のテクノロジーに身を任せ、思う存分フライトが楽しめますよ!
是非みなさんも体験してみてください!
SUBARUの原点は航空機メーカー。
そのDNAは、人を中心としたものづくりに
変わることなく息づいています。
クルマは、人生を乗せるものだから。
私たちの『総合安全』を、
あなたと、あなたの大切な人へ。
空気の流れでもう一つ♪
こちらの写真は先日開催されました《東京オートサロン》
そこで発表されたSUBARU VIZIV PERFORMANCE STI CONCEPT
カッコいいですね〜
スバルの車は空気力学的な抵抗・揚力の低減、操縦・走行安定性の向上、エンジン・ブレーキの冷却効果増大、車体の汚れ防止など格好の良さだけでは無く、一つの性能として空気を利用したデザインを採用しております!
やってきましたSUBARUの総合安全体感試乗フェア
1月20日〜28日まで開催しております。
今や安全性を重要視されるお客様が増えてきましたからね〜♪
スバルはアイサイトの他にも先進の安全装備がたくさんございますので、是非今回の体感試乗で体験してみてください!
今回のご来場プレゼントはSUBARUクラフトミニカーです!
外は寒いのでこたつに入ってみかんを食べながら作ってみてください♪
結構本格的な作りになっているので走らせて遊んだり、お部屋に飾って楽しめますよ〜
事故ゼロを目指して60周年
1958年に発売した「スバル360」の時代から始まるSUBARUの総合安全(0次安全、走行安全、予防安全、衝突安全)。当時から衝突安全や歩行者保護などの安全技術に取り組んでおります。約60年に渡る「事故ゼロ」に向けた取り組みを記念しまして・・・。
なんと!600名のご応募頂いたお客様にスバル新車購入資金10万円が当たるキャンペーンも1月5日より応募が始まっておりますので、新車をご検討中のお客様は是非応募してみて下さい!
SUBARUのホームページへGOです!