謹んで年頭のご挨拶を申し上げます。
本年も変わらぬご愛顧のほど心よりお願い申し上げます
今年のお正月は例年より暖かく…過ごしやすい日が続きましたね!
ある日の休日・・・今回は!
営業支援課の皆さんに…パシャリ!していただきました!
まず、こちらは↓↓
仙台市青葉区にある 護宮城縣國神社(みやぎけんごこくじんじゃ)…by,支援課Kさん
青葉山の仙台城(青葉城)本丸跡に創建された神社で、明治37年(1904年)に建てられたそうです。
営業支援課Kさんのご息女!W大吉ですね\(^o^)/
次は・・・
仙台市太白区にある 愛宕神社(あたごじんじゃ)…by,支援課Yさん
もともと米沢にあった愛宕神社が、伊達正宗の移封とともにまず岩出山へ、ついで仙台へ移転したそうです。
それと下段の二画像…地元の裏山の神社・・・。新品の鳥居が素敵ですね!(^^)!
次は・・・
仙台市青葉区にある 大崎八幡宮(おおさきはちまんぐう)…by,支援課Kさん
社殿(本目次殿・石の間・拝殿)は国宝に指定されています。創建は不明
どんと祭の裸参りで有名ですね!
次は・・・
岩沼市にある 竹駒神社(たけこまじんじゃ)…by,支援課H
別名、竹駒稲荷とも呼ばれ、旧称は武隈明神(たけくまみょうじん)…日本三大稲荷の一つとされているそうです(^o^) 創建、承和9年(842年)…
皆さん、色々な所へお参りに出かけられたようで!!
それぞれの思いを祈願されてきたようです\(^o^)/
ブログを読んで下さっている、皆様へ!幸せのおすそ分けでした
そして…
まだまだ開催中の!初売りフェアのご案内・・・
1月13日(月)まで!!
★ご来場特典★新春おみくじ大抽選会や福ぐるまパック!など・・・
特典盛り沢山でお待ちしております!
本年も皆様にとって幸多き一年でありますように・・・\(^o^)/