皆様こんにちは、BESTSHOP栗生 セールスの佐藤徳光です。
ゴールデンウィークに食べ過ぎたのでダイエット中です。佐藤徳光です。
先月ブログにアップさせて頂いた、「おうちでできるメンテナンスシリーズ」が思いのほか好評を頂きまして、いくつかリクエストを頂きました!ありがとうございます!
第一弾はコチラ⇒https://www.miyagi-subaru.co.jp/blog/24927
今回は第二弾として、その中から『車内清掃』をピックアップしてご紹介します。
車内清掃Part1は【ダッシュボード・インパネ編】です。
最近のインパネって質感を高めるための『シボ加工』という細かい凹凸があるので、拭いたときに繊維が残りやすくて意外と掃除しにくいんですよね・・・。
でも大丈夫、今日でその悩みとはお別れです。
今回は栗生店 期待の新人・奥野君を助手に、彼の愛車フォレスターのピカピカにしていきます!
早速、ご準備頂きたいものはコチラ↓↓↓
タオルは洗剤水用と水拭き用で2枚ご準備ください。
バケツに食器用洗剤を少量入れた水を用意し、タオルを浸し固く絞ります。
※洗剤の入れすぎに注意!
では早速拭いていきます!
インパネ上はもちろん、普段拭かないようなハンドル下のパネルやドアパネルなんかも拭いてみましょう。
まだまだおぼつかない手つきですが、愛車をキレイにしたい!という気持ちが伝わってきますねー!想像以上に汚れていて驚いているようです。。
傷つきやすいナビのパネルや液晶周りのパネル、シフトパネル等はメガネ拭きで優しく拭いて下さい。
エアコンのダクトは綿棒を軽く湿らせて、地道に掃除していきます。
最後に、洗剤水タオルで拭いた部分を、水で湿らせて固く絞った二枚目のタオルで拭いて完了です!
皆さんいかがでしたでしょうか?簡単でしたね!
インパネ回りがピカピカになった愛車にご満悦な様子の奥野君、うれしそうですねー!
インパネ回りは常に目に入る部分なので、定期的に掃除してあげるといつも気持ちよく愛車に乗り続けて頂けます。是非お時間があるときにやってみて下さい!
このブログをご覧頂いた方で、お車に関する疑問やお悩みがあれば、ご来店の際や、マイスバルのコンタクト機能からお気軽にご相談下さい!
ブログや店頭で最大限お力にならせて頂きます!
以上、BESTSHOP栗生からお知らせでした!